地域キーワードで上位表示されると、飲食店やヘアサロンなど、商圏が地域に限定されるビジネスの集客に、大きく影響します。
地域キーワードのSEO対策とは
「富士市 耳鼻咽喉科」「静岡県 歯科矯正」など、「地域名+キーワード」といったキーワードを「地域キーワード」と呼びます。
地域キーワードで検索したときに、上位表示されるウェブページは、多くが企業のトップページです。そのため、どれだけ記事を書いても、地域キーワードで検索したときに、その記事が上位表示されることはありません。
地域キーワードで検索上位を得るための考え方
地域キーワードで上位表示されるためには、被リンクを得ることが重要です。
外部のサイトから自分のサイトへ向けられたリンクのこと。
その中でも、次の2つに関連するような被リンクを、それぞれ獲得することが大切です。
- 地域と関連するウェブサイトからの被リンク
- テーマと関連するウェブサイトからの被リンク
地域と関連する被リンク
地域性の強いウェブサイトから被リンクを獲得していると、自分たちのサイトも「地域に深く関連するビジネスをしている」とGoogleから認識されます。
「地域と関連する被リンク」を獲得するには、当該地域の商工会議所に入会することがおすすめです。多くの商工会議所のサイトでは、会員一覧というページが用意されており、入会者のサイトへのリンク付きで、一覧に掲載されます。
年会費として1万円ほどかかりますが、地域キーワードの上位表示に影響するため、非常にコスパは良いでしょう。
テーマと関連する被リンク
テーマと関連するウェブサイトから被リンクを獲得していると、自分たちのサイトも「そのテーマに関連するビジネスをしている」とGoogleから認識されます。
テーマと関連するウェブサイトとは、例えば協会サイトです。エステサロンならエステや美容に関連する協会、飲食店なら飲食・外食に関連する協会など、事業に合わせて協会を検索してみましょう。
協会に参加することで、協会のウェブサイト内に会員一覧という形で表示され、被リンクを獲得できます。
団体によっては、リンクを掲載していないケースもある
地域の団体にしても、協会にしても、ウェブサイト上に会員一覧ページが存在していないケースもあります。また、会員一覧ページはあるものの、企業名が記載されているだけで、リンクが貼られていないケースも存在します。
せっかく入会金を払って加入しても、被リンクがもらえないのであれば、地域キーワードの上位表示にはつながりません。入会する前に、その団体のウェブサイトを確認して「会員一覧ページがあるか」「しっかりウェブサイトへのリンクが貼られているか」を確認するようにしましょう。