スタッフブログ

【入門】SEOブログで集客するための書き方!4つのポイントを解説

佐藤

佐藤

情報発信が大事なことは理解していても、結果が出ない状態で書き続けるのは正直つらいです。特にSEOにおいては、記事を書く上での最低限のポイントは押さえておかないと、検索上位はおろか、そもそも検索結果に表示されないことも往々にしてあります。

つまり、検索上位に表示させたいのなら、SEOが何なのかを理解しておかなければなりません。せっかく時間をかけて書いたブログ記事も、集客につながらないのではもったいないです。

この記事では、SEOを意識したブログの書き方をご紹介します。

SEOブログを書く前に確認したいこと

SEOについて何も知らずに書いた記事が、成果につながることはまずありません。

検索上位を狙って記事を書くのなら、以下の2つを意識することが大切です。

  • ブログ記事が上位表示される仕組み
  • どんな人の悩みを解消する記事なのか

ブログ記事が上位表示される仕組み

Google検索で上位表示を狙うには、上位表示される仕組みを知っておく必要があります。

ホームページで投稿したブログ記事は、公開した瞬間に順位が決まるわけではありません。Googleのシステムがその記事を確認した上で、ランキング付けをしているのです。ランキングの決まり方については明確に公表されてはいませんが、ユーザーにとって役立つ記事が評価されるということは名言されています。言い換えれば、ユーザーが抱える悩みを最も解消できる記事が、上位表示されるということです。

ブログ記事が上位表示されるまでの大まかな流れは以下の通りです。

  1. 記事を投稿する
  2. 投稿した記事がGoogleに認識される
  3. 投稿した記事がGoogleに順位付けされる

ここでGoogleから高い評価を得ることができれば、上位表示されます。

どんな人の悩みを解消するのか考える 

ユーザーにとって役立つ内容とは、読者の疑問を解消できるコンテンツです。言い換えれば、ユーザーの疑問を想定した上で、その解決策が記載されているコンテンツとなります。

ただ、そんな記事を書くためには、そもそもユーザーはどんな人であるのか、その人がどんな悩みを抱えているのかを知っている必要があります。

そこで必要なことは、想定読者を設定することです。「職業」「役職」「悩み」など、どんな人が読む内容なのか思いつく限り考えます。なかなか思いつかないという人は、これまでに取引したお客様のことを思い出してみましょう。当時のお客さんはどんな悩みを抱えていたのか、その上でどうして自社と購入・契約してくれたのか、などを振り返ることで、想定の読者像が浮かび上がります。

想定読者が明確になり、彼らの悩みを解消できる情報を書けば、ユーザーに役立つ記事ができあがります。

ブログの書き方!4つのポイントを解説

ブログを書く上で重要なことは、ユーザーにとって役立つ内容に仕上げることです。では、具体的に何を意識すればいいのでしょうか。

ここではSEOブログを書くとき、押さえるべきポイントを4つご紹介します。

どんなキーワードで検索したときに表示される記事なのか決める

ブログ運用をする上で最も大きなメリットは、検索流入を増やせることです。そのために行いたいのが、これから作る記事が「どんなキーワードで検索されたときに表示させたいのか」あらかじめ決めておくことです。

このとき「キーワードプランナー」というサービスで、キーワードを調査するのがおすすめです。

キーワードプランナーでできることはさまざまですが、そのひとつに月間検索数の調査があります。この機能では、キーワードごとに月間に検索されている数を調べられるのですが、これがブログを書く上で非常に重要になります。

何となく決めたキーワードで記事を作り始めたにもかかわらず、そのキーワードが全く検索されていないのであれば、記事が読まれることもありません。書いた記事を無駄にしないためにも、キーワード調査は欠かせません。

記事の構成を作る

決めたキーワードをもとに、構成を作っていきます。

「いきなり文章を書いたらダメなの?」と思う方もいるでしょうが、読みやすい文章を書きたいなら、構成から作ることをおすすめします。

ブログ初心者にありがちな失敗が、文章を書いているうちに、内容がごちゃごちゃになってしまうことです。さまざまな表現が浮かんできたり、別の内容を思いついたりと、話がそれることがよくあります。

話の脱線を防ぐために、記事のテーマやキーワードをもとに骨格となる構成を作ります。そうすることで、結果的に読みやすく、読者に訴求できる記事に仕上がります。

一次情報を盛り込んだ本文を作成する

できるだけ専門性の高い記事を作りましょう。ここでいう専門性とは、難しい用語をふんだんに使った記事のことではなく、内容の濃い記事のことです。

専門性の高い記事を作るためには、これまでの仕事を通じて得られたリアルな情報を盛り込む必要があります。他社のサイトを参考にしたハリボテ記事では、ユーザーが満足できないだけでなく、Googleからの評価も得られません。

他の記事をパクらない

SEOでは他社のメディアや記事を参考にするシーンがよくあります。しかし人によっては、文章や画像の転用など、他のブログの内容をそのままパクっていることもあるのです。

こうした行為は著作権の侵害にあたるため、個人のブログはもちろん、企業が運営するメディアでは絶対にNGです。

またSEOの評価項目には、内容の独自性があります。そのため、別メディアの記事をパクる行為はSEO的にもメリットに働くことはありません。あくまで記事を作ることは手段であり、その先の集客につなげることを目的として持ち続けてください。

満足できなくても公開することが大切

これだけ多くのポイントがあると、ブログを書く手が止まりがちです。

ただ、ブログ運用をしていく中で大切なことは、まず公開してみるということです。もちろんその段階ではSEO評価は得られないかもしれません。しかしブログを公開することで、流入が発生したり、認知が増えたりと、そのブログの評価を知ることができるのです。

その評価をもとに、改善を重ねていくことが、結果として検索順位を高めることにつながります。

今回ご紹介したポイントをすべて満たせなくても、まずは公開してみることから始めてみてください。

【成約率UP】商品が売れるプロセスを解説…
ブログで書いた記事の効果を検証する

見積依頼、ウェブサイトに関する
ご相談はお気軽にどうぞ。

0545-52-0939 受付時間 9:30〜18:30(平日) 資料ダウンロード お問い合わせはこちら